禁欲主義者からの手紙

オナ禁を中心に禁欲的な生活を通して自己実現を目指すブログです。

【奨学金問題】そうさオレたち花の奨学金返済組

 

 

奨学金問題。

何を隠そう僕も奨学金を借りていました。

そして社会人になり、返済しています。

その額残り約

 

600万円!!!!!

 

僕は新卒の会社を約2ヶ月で退職しています。(現在は地元で再就職しています)」

そしてこの奨学金。

本当に頭意の痛い問題です。。。

1月3日に中日新聞の大きく奨学金の問題が報じられていました。

そこに出てくる名古屋の男性は約1000万円の奨学金を受け、この春社会に出るという。

僕も相当に悩みました。

親も恨みました。

なぜ、進学の時点でこの現実を教えてくれなかったのか。

なぜ、子供にこんな借金を負わせるのか・・・

結婚はできるのか。

彼女にどう打ち明けるのか。

 でもねでもね・・・・

恨んだって、悔やんだって誰も助けてくれはしない。

うん。当たり前だ。

 

【陽転思考】をご存知でしょうか。

 

 僕は和田裕美さんの書籍で知りました。

人生を好転させる「新・陽転思考」 (ポプラ文庫)

人生を好転させる「新・陽転思考」 (ポプラ文庫)

 

 

陽転思考〉は絶望したり苦しんだりした時に、そこから逃避するのではなく、真正面からその状況を受け止めて陽の方向性に導くというものです。よく「ピンチはチャンス」といいますが、まさにピンチの時にこそ〈陽転思考〉は生きるのであり、チャンスに転じることができるのです。
苦しみを乗り越えた時、それがその人の人生に鮮かな光と深みをもたらすのです。

 

陽転思考 | 小田全宏オフィシャルサイト

 現実を受け止めて、かつその上で陽の部分(positive side)を見ようってコトですね。

 

いくら悩んだって、奨学金の返済は減りません。

いくら悩んだって、学生時代に自分にアドバイスすることはできません。

それなら、奨学金で抱えた負債を、プラスにするように考えてみませんか?

奨学金の返済を抱えたからこそ、今の自分があるといえるように努力したほうが建設的です。僕はそうしています。

 

 

僕のアイディア

僕は奨学金の返済は月々3万円です。

でもこの3万円。

まず・・・

月々1万円、節約できることを探す。

当時僕は奨学金に悩みながらも、コンビニで缶コーヒーを買い、ラーメンの特盛を食べ、無駄な二次会に参加していました。

これでお金に不安を抱えているのですからいい身分です。

まず、1万円節約しましょう・・・方法論は各自によりけりです。

 

2万円、副業で稼ごう

ブログをはじめてから副業ということがチラチラ目に入るようになりました。

www.bunkei-programmer.net

ブログに限らず、副収入を作るという発想は重要だと思います。

もちろん現在の職業のスキルを上げるという発想も重要です。その頑張りが認められて昇進!給料up!というルートもありですね。

副業の経験が本業に生きるということもザラにあるでしょう。

 たとえばブログで稼ごう!と画策している僕。

武器としての書く技術 (中経出版)

武器としての書く技術 (中経出版)

 

ブログひとつとっても

  • 相手にわかり易く伝える技術
  • 文章能力
  • web知識
  • アウトプットの場・・・
  • ブログテーマを価値あるものにするための自己研鑽

お金を稼ぎながら、能力も上がっていく!

いいじゃないですか!

実際僕は達成しました!!!!!!

 アマゾンアソシエイトで15円利益が出ました!!!!!!!

 

本業以外でお金を稼ぐという経験は、おそらく奨学金を抱えて負のパワーがなければ行動していないと思います(僕の場合は

はい、±0!同じスタートラインに立ったね!

もし、借金という負い目がなかったら、考えようもしないことがたくさんあります。

マイナスのスタートだと思ったのなら、人の2倍努力して同じスタートラインに立てる。

奨学金問題はいろんな課題があると思います。

 僕はこういう発想に立てる分、深刻さがないのかもしれませんが、残り約600万円を抱える身としての想いです。

 

大きなことを言いましたが、月1万円の節約も、副業で2万円稼ぐこともできていません。

だけど、このエントリーを見て同じく奨学金で目の前が暗くなり、足が止まっている人に向けて書きました。

 

 「抽象的な苦悩に費やす時間を全て、具体的な研究と技術向上に充てれば、誰でも「天才」になれる。「才能」など過去の経験で付いた基礎体力にすぎない」

そうさオレたち花の奨学金返済組

 

 

オレたち花のバブル組 (文春文庫)

オレたち花のバブル組 (文春文庫)

 

 

 

ちなみに僕の強みは

未来志向です

 

stoicman.hatenablog.com

 ブログの記事も、自分の強みを生かすように書いていくのも一つの戦略ですね