ただ今、絶賛引っ越し中です!
住んでいた家が建て壊しになることを機に、新しい家に移りました。
そこで、出るわ出るわのごみの嵐。
10数年、これほどのゴミと一緒に生活をしてきたということに恐怖すら感じます。
今、新しい環境に移り、生活を再構築しているのですが本当に人生が変わる勢いです。
モノというノイズがない分、瞑想への入り込みやすさが段違いです。
モノを溜め込むと、心と体にゴミが溜まっていく。
いらないものをどんどん捨てていく過程で気づいたこと。
それは、ごみを溜め込まないライフスタイルを送らなければ物質的なゴミだけではなく、心・体にゴミが溜まっていくのだということ。
心のゴミは「経験や先入観、未来への不安、他人からのラベリング」でしょうか。
歳を重ねるたびに、選択肢が減っていく感覚。自分の人生の限界がぼんやりと見え始め、これでいいだろうと妥協する道を選んでいく。心を重たくしているガラクタ思考・・・・
体のゴミは体脂肪でしょうか。
引っ越しにかこつけて、暴飲暴食。トレーニングもさぼりがちでお腹周りに浮き輪ができてきました。
鏡を見るたびにおっさん化していく・・・・
ゴミ・ガラクタをどんどん捨てよう。僕らはもっとぶっ飛べる。
本当の意味でのゴミを減らしまくっている今。
物質的な重さがなくなり、瞑想が習慣化しつつあり、マインドフルネスな瞬間(いま、ここに集中する)が増えています。
習慣形成において、実際の環境を変えることの重要性は言わずもがなです。
瞑想は心にたまったゴミを捨てる作業と言い換えてもいいですね。
過去の失敗や、未来の根拠のない不安を捨て去り、いまここに集中できるみがるな心のトレーニング。
なかなか習慣化できませんでしたが、身の回りの「モノ」を減らすことが僕にとっての習慣化トリガーだったのです。
次は体のゴミを捨てなくちゃ
引っ越しが落ち着いたらトレーニングにも本腰を入れようと思います。
形あるゴミ、心のゴミ、体ゴミ
この3つを捨て去り、本当の自分を取り戻そう!!
ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -
- 作者: 佐々木典士
- 出版社/メーカー: ワニブックス
- 発売日: 2015/07/25
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (2件) を見る