グッドモーニングアメリカ!
今し方、お風呂でMBさんの「幸服論」を再読していました。
対話形式でさながら岸見一郎さんの「嫌われる勇気」思い出します
人によっては「嫌われる勇気」以上に人生を変えるかもしれません。
幸服論を読んでいて、上昇欲がモリモリ湧いてきました。
幸服論の中で,MBさんは「毎日1時間、自分を高めることに時間を使う」事を説いています。ほとんどの人が、1時間という時間すらも自分を高める時間に使えない。僕もその一人。逆に言えば、1日1時間自分を高める時間に使えば、抜きんでることができるということですね
人生は仮説検証の繰り返し。先の事などわかりません。だからこそ「実験をしている」くらいの気持ちで自分を高めていきましょう。
てなわけでワタスも頑張ります。
前回の書評記事で立花さんが提唱しているブログに対する考え方
「なりたい自分になるチャレンジをして、そのチャレンジについてブログに書く。そのチャレンジを続けていくことで、徐々になりたい自分へと変化、進化していきます。その過程をブログに書いていくのです。」
を実践していきます。
ということで自分が興味のあるジャンルにおいて「科学者」の目線で以下のような仮説検証作業をブログで行っていきたいと思います。
①ブログは人生を変えるのか?
②筋トレは人生を変えるのか?
③オナ禁は人生を変えるのか?
④ファッションは人生を変えるのか?
⑤副腎疲労を克服すると人生は変わるのか?
⑥コーチングは人生を変えるのか?
⑦読書は人生を変えるのか?
⑧爽イルド男子になると人生は変わるのか?
⑨お金について学び、実践すると人生は変わるのか?
⑩仕事を追及すると人生は変わるのか?
今までブログに書き記してきた内容ではあります。ですが、当たり前ですが「自分で実践しているか」否かはおのずと記事の「熱量」に現れてくるので、読者の方々にバレバレです。オナ禁などは最たる例でしょう。
それぞれ10ジャンル×100記事ずつで1000記事
1500記事達成のころに僕はどんな高みに居るのか・・( ^ω^)・・・
ワクワク・・・・!
改めて、上記のような「人生を大きく変えうる」ジャンルの実践記を通して、読者の皆様の「人生カーブが向上するお手伝い」をさせて頂きます!何卒宜しくお願い致します。