どうかしていた・・・・この1年
きっかけはダイエットだった。
単純に、食べることを制限するダイエット。朝昼干し芋だけ。そんな食生活昨年始めた。見る見るうちに体重が減り
「なんだ、ダイエットなんて楽勝じゃん!」と、調子に乗っていたら、見事にお正月にリバウンドした。
そして、ここ数か月、その成功体験をもとに、無茶苦茶な食生活を始めた。
そこから、メンタルがおかしくなってきた。体重も減らない。
・躁鬱のような乱高下
・攻撃的な思考
・悲観的な思考
いつものごとく、根本的な食生活を改善することなく、サプリメントに手を出した。
そして今日、いつものごとく、朝を抜き、昼を砂糖入りのコーヒーで済ませようとしていた時、気づいた。
あ、ヤバいわ
そこからコンビニに走り、とりあえず
・バナナ
・ザバスプロテイン飲料
を飲み干した。
それだけでも、心が落ち着いていくのを感じた。
私は食と、メンタルの関係性をこのブログでも嫌というほど書いてきた。
だけど、結局何一つ核になるようなものを見出せず、トレンドに流され、いつしか食に対してセルフネグレクトのような状態になっていた。
食習慣と栄養とメンタルヘルス
改めて、この領域に関心を持ち、実践しようと思う。
あと、この記事は本当にみんなに広めたいので本ブログ読者はぜひ
↓