禁欲主義者からの手紙

オナ禁を中心に禁欲的な生活を通して自己実現を目指すブログです。

習慣化教育

日々子育てをしていて、わが子に何を伝えていけばいいか
やはり、それは「習慣」である。

わが家では妻の尽力があり、TVを一切つけず、ひたすら能動的に遊ぶ習慣を身に着けている。

スマホやタブレットを与える親の気持ちは十二分にわかる。決してそれらの親が悪いとは言わない。だが、可能であれば脳が柔らかいうちに「良い習慣」を形成させてあげたい。そのためには「超正常刺激」であるスマホの類はなるべく近づけたくない。

来年から新しく「学ぶ習慣」を一緒に作っていこうと思い、下記を購入した。

この教材の使い方ガイドに

「一度に何十枚もやるのではなく、3枚を、15分、しかし毎日取り組む習慣が重要」と述べられていた。

齢35にして、いまだに習慣形成で手こずり、人生をハードモードにしている私が反面教師として子供に伝えられるのは、良い習慣を一つでも多く身に着けさせることだと思っている。

その学ぶ習慣の時間に、親である自分が毎日15分コミットする。そう、これは私自身が習慣として身につけなければならないのである。

与える、身に着けさせるなどと偉そうなことを書いたが、私自身が、子供から試されているのである。

 

「心が変われば、態度が変わる。」

「態度が変われば、行動が変わる。」

「行動が変われば、習慣が変わる。」

「習慣が変われば、人格が変わる。」

「人格が変われば、運命が変わる。」

「運命が変われば、人生が変わる。」