五月に結婚します。
10月にプロポーズして、つい先ほど婚約指輪と結婚指輪を購入したのですが、このサービスめっちゃお勧め。
今思えば、自分のセンスで婚約指輪のデザインを選ぶとか無理!
でも、プロポーズにサプライズ要素を設けたい!!と思ったので。
実際にサービスを使用して、ダイヤモンドをプロポーズの時にプレゼント→デザインは彼女が選ぶという流れを体験して、このサービスにしてよかったと心底思います。
やっぱり自分の好きなデザインでなくては、つけようと思わないもんね・・・・
さて、もう結婚する以上「恋愛」について経験する機会も、挑戦する機会もなくなるのでここに自分の恋愛について思うがままに筆をとろうと思う。
偽ってはいけない。ありのままに。
僕は結婚相手と付き合う前に、ある女性と交際していました。社会人になって初めての彼女ということもあり、少し背伸びをしてしまいました。それは「デート代を全額もつ」という行為です。社会人になりたてのペーペーに、そんな金銭的余裕はなく、次第に全額出してもらうことを当然のようになってきた女性に疑問を持つようになり、次第にフェードアウト。偽りの自分、僕で言えばカッコいい、金銭的余裕がある漢をふるまっても、いずれ破綻します。重要なのは
ありのままの自分を受け入れてくれるかどうか?
という点だと強く感じます。ありのままを曝け出せるかどうか。長期的な交際を考えているならぜひ持ってほしい視点です。偽りの自分でいることは、苦しいものです。
ありのまま、というのは現状から何もしなくていいということではありません。
筋トレやオナ禁、清潔感を磨くなどの行為は、あなたのありのままを引き立ててくれる重要なファクターですから。
愛は動詞
愛というのは感情と思っていると落とし穴にはまります。
年がら年中、ラブラブというわけにはいきません。時には腹の立つことも、いやになることもあるでしょう。しかし、この事実を忘れないようにすることです。
「愛は動詞」
なのです。何もしなくても湧き出てくるようなものではないのです。
・相手の話を120%集中して聞く
・定期的になにかプレゼントする(高価なものでなくてもいい
・大切な存在ということを、言葉と行動にして示す
そういった能動的な行為を通して、愛は育まれます。
受動的な態度で、愛を求めるのは幼稚そのものです。
愛されるより、愛したい。
かの有名ユニットの歌詞は、全男が胸に刻むべきフレーズですね
沢山書こうと意気込んでみましたがそんなになかった!!!
また気が向いたら書き足していきます。

- 作者: エーリッヒ・フロム,Erich Fromm,鈴木晶
- 出版社/メーカー: 紀伊國屋書店
- 発売日: 1991/03/25
- メディア: 単行本
- 購入: 33人 クリック: 227回
- この商品を含むブログ (122件) を見る